お問合せ
はこちら
お問合せ
はこちら
お問合せ
はこちら
お問合せ
はこちら
お問合せ
はこちら
お問合せ
はこちら
お問合せ
はこちら
お問合せ
はこちら
お問合せ
はこちら
お問合せ
はこちら
お問合せ
はこちら
お問合せ
はこちら

Web予約
はこちら

お問合せ
はこちら

Web予約
はこちら

美容室カラーとお家カラーの違いって?!

美容室で染めたいけど、時間もないし、ついついお家カラーしちゃうけど、あんまり良くないのかなぁ~と思っている方多いですよね!!そもそも美容室カラーとお家カラーって何が違うんでしょうか・・・・・・。

 

 

ぱーこ姉さんのホームページの自己紹介はこちらです♪⇒https://studio-naughty.com/staff/
ぱーこ姉さんのアメブロ自己紹介はこちらです♪https://ameblo.jp/studio–naughty/entry-12316417691.html
ついでに、宮崎かあさんのホームページ自己紹介はこちらです♪⇒https://studio-naughty.com/staff/

NAUGHTYインスタは、こちらから♪⇒https://www.instagram.com/p/CLywCy3Ff3F/?igshid=kxjjhvd31mrq

 

 

hello hello こちらぱーこ。みなさんお元気ですか?

 

 

今日は、柏の小学校の卒業式ですね!!NAUGHTYでも、近隣の小学生が、袴のお着付けにご来店くださいました!!!
メッチャ可愛いかったぁ~~~~~。大学生とか大人の袴姿とは違って、とってもお人形みたいで可愛かったな!!
もちろん!!大学生とかもとっても可愛いんだけど、なんかまたちっがう可愛さがね。にじみ出てました。
ご卒業おめでとうございます!!

 

では本題です♪

よくお客様に、(美容室のカラーとお家カラーって、技術の差でしょ?)と聞かれますが、実は実は、美容室で使用するカラー剤とホームカラーのカラー剤って、カラー剤そのものが全く違います!!
まぁ、どちらもメリットデメリットがありますので、一概にどちらが良いとかではないのですが、メリットの部分デメリットの部分をよく知って選んだほうが良いかな?とぱーこ姉さんは思っています。

 

まずメリットを比較してみましょう♪

 

【ホームカラー】

・手軽にお家で染められる

・割と安価なものが多い

・家事や用事の隙間時間に染められる

・カラーの失敗が少なく、割と誰でもカラー見本のような色に染められる

・臭いが少ない

・頭皮刺激が少ない(と、感じている人が多い)

 

 

【美容室カラー】

・いろいろなカラーバリエーションがある

・頭皮や毛髪の状態を美容師さんが見ながら染めてくれる

・インナーカラーやグラデーションカラーなどおしゃれな染め方のデザインがある

・施術時間や放置時間が正確で、ダメージ具合に合わせた前処理や染めわけができるので、頭皮や毛髪のダメージを軽減することができる

・自分に合う色味やデザインに染めることができる

・塗りムラなしで、綺麗に染まる

・施術頻度の管理ができる(カラーは頻繁には染めてはだめなのです)

・オープンテスト(パッチテスト)がきちんとできる

 

などですかね・・・・・。その他にも感じていることがあったら、ぱーこ姉さんに教えてくださいね!!
では、デメリットは何でしょう?

 

【ホームカラー】

・カラー剤の残留性があるので染めて時間が経過した後も、じわじわダメージが進む

・頭皮や毛髪の状態を判断して染められない

・カラーバリエーションが少ない

・ついつい時間や使用量を守れないときがありそれがダメージやかぶれにつながる

・パッチテストが正確でない

・染めわけやデザイン性を持たせるのが難しい

・自分似合う色というよりは、一般的な色

・塗りムラができてしまう

・施術頻度の管理が曖昧なため、頭皮や毛髪のダメージにつながりやすい

 

 

【美容室カラー】

・美容室にわざわざ行かなければならない

・市販品で染めるより値段が高い

・染めるだけでも工程がたくさんあるので時間がかかる

・臭いがきつい

 

といったところでしょうか・・・・・・。

 

まぁ見てみると美容室のカラーとホームカラーそれぞれメリットデメリットがありますね!!

臭いに関しては、家で美容室のカラー剤を利用すると、ホームカラー用のカラー剤と比較にならないくらい、刺激臭があると感じると思います。

実はこの匂いが、美容室カラーとホームカラーの大きな特徴を示しているのですが、美容室のカラーは、臭いがかなり強いと感じるのですが、これは1剤・2剤を混ぜ合わせた瞬間から、化学反応でどんどん成分が揮発していきます。揮発するということはもちろん臭いを伴いますが、どんどん揮発するのでカラー剤の残留が少なくなります。が、ホームカラーでそんだけの刺激臭があると、家庭では使用しにくいため、1剤2剤を混ぜたときに、揮発しにくい成分でカラー剤が作られています。なので、揮発しない分、カラー剤の残留が多くなって頭皮や毛髪ダメージが進みやすくなってしまうのです。
かといって美容室のカラーが残留しにくいから頭皮や毛髪が傷みにくいかというと、そうではありません。でも、美容師という国家資格と経験や知識、技術を持って美容師は、カラーをしているので、臨機応変に状況に応じての対応をしながらカラーをしているため、頭皮や毛髪のダメージにつながりにくくすることができます。

 

また美容室カラーの大きな特徴としては、カラーバリエーションがとても多いですよね。
一つのメーカーの一つのシリーズだけでも、明るさや色味が豊富にあります。なので、お客様がもともと持っている髪の色や前回のカラー履歴の残留色素(アンダーカラー)をみて、豊富なカラーバリエーションの中から適切なカラーを選んで、染めることができます。

 

でもぱーこ姉さん。結論から言うと、できれば皆さんに美容室カラーにしていただきたい。
しかも、きちんとオープンテスト(パッチテスト)の知識がありテストできる美容室で・・・・・・。
カラー剤の成分に反応して、アレルギー症状が出る人がたくさんいるからです。アレルギーでなくても、放置時間や使用料を間違うと、かぶれや炎症をおこしたりアレルギー反応の出る一歩手前まで免疫反応が進んでしまう人もいます。
本当にひどいアレルギー反応を見たことがある美容師は、とても少ないので(本当ひどいアレルギー反応を起こす方は稀であるため)、オープンテスト(パッチテスト)を軽く見ている美容師もいますが、カラーのアレルギー反応はとても見た目がひどい状態になってしまいます。(実はぱーこ姉さん見習いの頃にひどいカラーアレルギーを起こしてしまったお客様を見たことがあります)
なので、カラーのオープンテスト(パッチテスト)とても重要です。
NAUGHTYでは、初めてカラーをする方以外でもお気軽に無料でオープンテスト(パッチテスト)が受けられます。
*オープンテスト(パッチテスト)は、NAUGHTYでカラーを施術する前提で、カラーのご予約をされた方が対象です。
心配な方は、一度テストを受けてみてくださいね。

また、ホームカラーや低価格帯のカラー専門店では、お客様の頭皮・毛髪の状態やカラー頻度の管理等がしにくいため、頭皮と毛髪の状態がものすごく悪くなってしまう方がたくさんいます。
なのでやはりカラーは、きちんとした知識と技術、対応策を持っている美容室で、安心安全にカラーを楽しんでもらいたいなって思うのです。

春です!!是非NAUGHTYのぱーこ姉さんに、【おしゃれな 脱 普通の白髪染め♪】のお手伝いをさせてくださいね!!
素敵な笑顔になれるよう!!ぱーこ姉さん。腕を振るいます!!
お待ちしておりま=======す!!

 

 

ぱーこ姉さんのホームページの自己紹介はこちらです♪⇒https://studio-naughty.com/staff/
ぱーこ姉さんのアメブロ自己紹介はこちらです♪https://ameblo.jp/studio–naughty/entry-12316417691.html
ついでに、宮崎かあさんのホームページ自己紹介はこちらです♪⇒https://studio-naughty.com/staff/

NAUGHTYインスタは、こちらから♪⇒https://www.instagram.com/p/CLywCy3Ff3F/?igshid=kxjjhvd31mrq

 

naughty_ageless.salon

フォローをお願い致します♬まだまだフォロワーが少なく淋しい状況なので・・・・・。
フォローしてくださると・・・・・。
ぱーこ姉さん!!最高の笑顔で喜びます(笑)

これからもどうぞよろしくお願い致します♬

〒277-0081 柏市富里1-1-5
TEL:04-7160-3770
MAIL:info@studio-naughty.com
WEB:http://studio-naughty.com
予約:https://studio-naughty.com/reserve/
ご予約お待ちしております♪